
こんにちは!食育です。
梅プルーンづくりの季節がやってきました。
これからやってくる蒸し暑いシーズンに、爽やかなジュースを楽しむための季節の手仕事。
青梅をミキプルーンとはちみつに漬けるだけでできますよ。
私たちも先日、みんな揃ってワイワイ、梅プルーンづくりをしました。
【材料】
青梅・・・・・・・・・・2kg
ミキプルーン・・・・・・5瓶
はちみつ・・・・・・・・1kg
まずは、青梅を洗い、水気をしっかり拭き取りましょう。
我が家は、期間限定でミキで注文できる、土づくりからこだわった紀州南高梅を使っています。
清々しいほどに青い梅は、丸々として、それだけでも魅力的。 朝、ひとつひとつ手摘みされているので、香り高く、幸せな気持ちに~
それから、竹ぐしでヘタを取って、穴をあけておきます。
あとは、よく洗浄して乾かした容器に、梅とミキプルーンとはちみつを入れるだけ。
3週間~1ヵ月漬けておけば、美味しい梅プルーンができますよ。
そうそう、できあがりを楽しみにしながら、毎日、ガス抜きをして2~3回振り混ぜることをお忘れなく。
この待ち時間のわくわくがイイんですよね~
できあがった梅プルーンは水や炭酸水で割ってジュースとして楽しむことはもちろん、料理にも使える万能素材!
実を使って梅ジャムや甘煮、梅サラダをつくったり、ジュースでさんまの梅プルーン煮やゼリーをつくるのもおすすめです。
詳しいレシピは、梅プルーンができたころにお届けしま~す。
同一カテゴリーの記事



4月19日は「食育の日」~次の20年に向けて~
投稿者:食育


しろだしとぽん酢のカップ寿司
投稿者:食育子ꕤ*.゚


今年のバレンタインはもっちり食感のガトーショコラで決まり!
投稿者:食育子


プルーンの花も満開!春爛漫の西宮工場です♪
投稿者:ハカセーヌ


5月17日は「高血圧の日」


トマトケチャップ新発売!
投稿者:食育子


4月19日は「食育の日」~次の20年に向けて~
投稿者:食育


しろだしとぽん酢のカップ寿司
投稿者:食育子ꕤ*.゚


今年のバレンタインはもっちり食感のガトーショコラで決まり!
投稿者:食育子


プルーンの花も満開!春爛漫の西宮工場です♪
投稿者:ハカセーヌ


5月17日は「高血圧の日」


トマトケチャップ新発売!
投稿者:食育子


4月19日は「食育の日」~次の20年に向けて~
投稿者:食育


しろだしとぽん酢のカップ寿司
投稿者:食育子ꕤ*.゚


今年のバレンタインはもっちり食感のガトーショコラで決まり!
投稿者:食育子