
こんにちは。ハカセであります。
早速ですが、5月17日は「高血圧の日」です。
高血圧とは、収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上の場合、あるいはこれらの両方を満たす場合を指します。
実は日本でもっとも患者数が多いのがこの高血圧で、約4,300万人と推定されています。
なんと、日本人のおよそ3人に1人が当てはまるのです……。
高血圧の自覚がある人もない人も、まずは自分の血圧を知ることが大変重要です!
そのために血圧測定を毎日の日課にしてみましょう。
あわせて、おススメしたい情報を。
プルーンにはカリウム、ポリフェノール(クロロゲン酸)、ペクチンといった、血圧を正常に保つ成分が含まれているのであります。
ミキプルーン総合研究所では、プルーンが高血圧を改善することを試験で確認しています。
その内容はミキプルーン総合研究所の公式サイトに記載されていますのでぜひご覧ください。
高血圧についての基礎知識なども詳しく解説していますよ。
私が愛してやまないプルーンには、他にも魅力がたくさんあり、それについてはこのサイト内の「プルーン百科」でご紹介しています。
プルーンの歴史や栄養など、皆さまに伝えたいことばかり。ぜひ、何度でも読んでいただきたいのであります!!